2021.03.12 08:31シックス・シグマ フォーラムに参加しました。3月5日ジェネックスパートナーズ主催のシックス・シグマフォーラムに参加させていただきました。各社の悩み(おおよそ書き3点) ・研修開催や受講が目的になっている → 習得したことを業務に活かしOutputを出すことを目的としていない。 ・・・私がやってきた研修は、下記フローで実施するのでOutputを出すことになる 課題を持ってくる⇒研修を受ける⇒課題に沿って研修内容を実行 ⇒一月後に実行内容を報告/Feedback ・上司も、部下に研修を受けさせることが目的になっている ・・・研修前に研修から戻った部下に、研修内容を活かした業務を 実施させることを計画しておく必要がある 改善であれば、推進側の全体設計の問題。 組織ぐるみで ...
2021.03.12 07:09新入社員研修の一部を請け負った大手通信会社の新入社員研修を請け負いました。4月上旬の1日 3時間のみ。間に入った研修会社と1月上旬に面談を受け、1月下旬に、研修のコンテンツ作りの依頼を受けた。1月末に研修内容の要求事項の詳細を伝えていただいた。そこからテキスト作成 ⇒ 研修会社に渡す ⇒ 通信会社と研修会社で打合せ⇒ 修正箇所を伝えていただく ⇒ 修正 のくりかえり。先方も、内容が固まらないうちの発注だったらしく要求が少しづつ変化する。作成したテキストも思ったレベルになかったんでしょう。2月末にやっとOKをもらいました。急ぎ修正・修正となると誤字チェックしたつもりが・・・研修会社の担当の方に、ご迷惑をおかけしました。 というわけで1月、2月と記事を書くことをペンディングしていま...